今回は、South Melbourne にある「Dead Man Espresso」のご紹介。不気味なネーミングとドクロのロゴマークに少しギョッとしてしまいますよね😱。 まさか怖い系のコンセプトカフェ?! なーんて悪い想像をふくらませる必要はありません!名前こそ異様ですが、行っ…
今回は趣向を変えて、 Brunswick West にあるスリランカ料理が楽しめるカフェ「Lankan Tucker」に行って来たのでさっそくご紹介!
Mantaray Coffee Roasters を知ったきっかけは、どこかのカフェのコーヒー豆売り場。変わったパッケージのコーヒーがあるなぁと手に取ったのが始まりでした。 サメにクラゲ、ホタテ、タツノオトシゴ、サンゴなどなど…様々な海洋生物がプリントされ、真ん中に…
高級住宅地 Toorak のすぐお隣、Armadale のカフェに訪れる機会が続いたので、まとめてブログにしてみました!Toorakの余韻が残るArmadale…道中で見かける家々の豪華さに圧倒されたのは言うまでもありません。笑 Pique Nique
メルボルンのシティーガイドで見つけた、コーヒーバー「Le Shoppe」。どこかヨーロッパのカフェの写真かしら?と錯覚するくらい、映し出された店内のエレガントな光景に魅了されました。それが2021年中頃のお話。 断続的に続くロックダウンの影響か、オープ…
シティーの Parliament 駅付近、Windsor Hotel の一角にできた小さな小さなパン屋さん「KUDO」のご紹介。オープンしたばかりということもあり、その小さなお店の中は大混雑! 一応、座って食べれるカウンター席も2-3席ありますが、落ち着くまではお持ち帰り…
カフェと言えば、朝が早い!(そして閉まるのも早い…)。朝の通勤ラッシュの時間帯に間に合うように、7時〜8時ころからオープンするカフェが一般的かと思います。 しかし!メルボルンカフェの中には、さらにもっと早く!まだ日も昇らない真っ暗な時間からオー…
2016年12月にオープンして、もうすぐ丸6年!メルボルンカフェでこんなに長続きして、且つ、今でも大変賑わいを見せている「Tinker」は Northcoteの重鎮と言っても過言じゃないでしょう!
パンケーキ♪食べたい♪パンケーキ♪食べたい♪ 私は今、日本で流行っていたふわふわの…スフレパンケーキ♪食べたい♪なんです!テレビでタレントさんが美味しそうに食べてるのを見てから、ずっと頭から離れないんですよね…普段そんなに食べるわけじゃないのに。笑…
今回は「New Order」のご紹介。とあるものを求めて、Prahran にあるこのカフェまでやってきました。 このカフェを知った経緯ですが…
Collingwood にあるパン屋さん「To be Frank」のご紹介。 お店の名前を日本語に訳すと「はっきり言って…」「正直なところ…」といった、何か思いを率直に伝えるときに使うフレーズ。 このパン屋さんは、何を伝えようとしているのでしょう?!
部屋全体は白を基調とし、インテリアの一部に木が使われ、暖色の照明に照らされるシンプル且つ温かな雰囲気の空間は、私の好きなデザインのひとつです。今回のブログは「2021年末~2022年上半期にできたシティーのカフェ 3 選!」を紹介するつもりでしたが、…
ついこの間、カンノーリ専門店についてブログに書いたとこですが、なんと「National Cannoli Day」なるものが存在したようです! それが 6月16日! カンノーリを売るお店では、様々な方法でこの日をお祝いしていたようです。 各カンノーリ$1OFF!などなど……
以前紹介したことがあるCarltonにあるお花屋さんカフェ「Flovie」が、今度は Abbotsford に新店舗「La Fantaisie」をオープンしたので紹介したいと思います! Flovie についてはコチラ↓↓↓ annayan.hatenablog.com
日本で注目されはじめていると風の噂で聞きました…。それがカンノーリ! メルボルンにはカンノーリの専門店もいくつかあるくらい、カフェでよく見かけるお菓子の一つです!そこで今回は Preston にある「Eat Cannoli」のご紹介! 【立地】 シティーからだと…
今回は Camberwell にある「Linger Cafe」のご紹介。 雰囲気☆☆☆☆立地 ☆デザイン☆☆☆ 【外観・内装】店の前には大きな木を囲むように設置されたウッドデッキ席。天気がいい日はそよ風と木漏れ日を感じながらお食事…なんて素敵ですね♪
今回は North Melbourneにある「Small Batch」のご紹介。お持ち帰り専門 & ロースタリーカフェです! 【立地】カフェがある Little Howard St. に行く際、西側のHoward St.から向かうことをオススメします!なぜなら、Little Howard St.への入り口には目印と…
2008年キャンベラで生まれたコーヒー豆ブランド「ONA coffee」 。メルボルン内でも Manchester Press や Calere など数多くのカフェで使われているので、きっとどこかで見かけたことがあるはず!その ONA coffee が2020年始めに自身のカフェを Brunswick に…
今回の主役は Edible cups (エディブルカップ)=食べれるカップ。 また新しいブランドを発見したので、このカップを使っているカフェ「The Puzzle coffee」と共に紹介していきます! 以前紹介したエディブルカップについてはこちら↓↓ annayan.hatenablog.com
SouthbankのMoray St と City Roadの大きな交差点にある「Corner Co. 1903」のご紹介。交差点の形に合わせた鋭角な建物が印象的!
6回目のロックダウンももうすぐ2ヶ月を経過しそう…。カフェはテイクアウェイのみの営業だし、移動制限もあるしでカフェ巡りの楽しみが激減です こんな状況ですが、やっと!やっと!気になっていたシティーのカフェ「Tori's」に行ってきました! その魅力は……
今回は、シティーにある “ロゴマークが可愛いカフェ” を2つご紹介! ① come back to earth coffee brewer サザンクロス駅からほど近い、Little Collins St.沿いにあるカフェ。
Thornbury にあるパステル・デ・ナタ(ポルトガルタルト)のお店「casa nata」のご紹介。
とっくにブログに書いたものだと思っていた、メルボルンカフェを紹介する上で欠かせないカフェの1つ!Collingwood にある「Proud Mary」のご紹介!シティーガイドや観光ガイド等の “メルボルンのベストカフェ○選!” には必ず名前が載る有名店です。
シティーにある「SAGAS」のご紹介。カフェであり、リテールショップであり、ミーティングスペースでもあります✨ 広さ☆☆静かさ☆☆☆☆隠れ家感☆☆☆☆ このカフェがあるのは、Collins St. × William St.の近くにある “ Olderfleet buildings ” というビクトリア調の…
2021年4月にRichmondにオープンしたばかりの、インドネシア系サンドイッチのお店「Warkop」のご紹介。小さなテイクアウェイ専門店です。Chapel St. からRidley St. にはいると、左手に見えてくる「COFFEE ↓」の文字。窓口からオーダーします✨ 使っているコー…
今日のブログは、とあるジレンマに対する独り言です…笑 カフェ巡りを趣味としている私。それを知っている人には、よくこんな質問をされます。 「どこのコーヒーが一番美味しい?」 至極当然の流れだと思います。 私だって食べ歩きが趣味の人に会ったら「美味…
Carlton Northにある持ち帰り専門パン屋さん「Monforte Viennoiserie」のご紹介。 トラムが走る大通りから住宅街に入ってすぐのところにある小さな小さなパン屋さん。
私の大のお気に入りコーヒブランド兼カフェ、シドニーの「Single Ō」。 シドニー内では順調に店舗数を増やしているようですが、メルボルン進出を心待ちにしている私の願いは未だ叶わず…せめてもSingle Ō の豆を使っているメルボルンカフェは無いかと探し当て…
Bench Coffee Co. は、シティーを中心に4店舗を展開し、今年 Lt.Collins St に新店舗を出店した波に乗ってるカフェ✨その4店舗全てをご紹介していこうと思います! 突然ですが… Bench/bɛn(t)ʃ/noun1. a long seat for several people, typically made of wood…